店舗数10店以下・飲食店経営者様必見

フードリーダーシップ


マスター
養成講座

中小飲食店の2大苦


「人材不足」「利益率低下」に
サヨナラ

「ビックリ退職0×客単価UP」を公約!!

変化に強い商いづくり。


カギは益々“ヒトの力”。


今、中小飲食店に必要なのは


人財経営」。



5の力”を身に着けたリーダーが


経営を活性化させる。

「人財経営」を実現する


の”力”

フードリーダーシップ


マスター講座では

「人財経営」に必要な


5つの力について学べます。

人財経営がもたらす3つの効果

ヒトが「定着」「育ち」「集まる」組織をつくる

人財がオンリーワンの価値を生み出し適正価格を実現する

関わる人が物心両面で満たされる飲食ビジネスを育む

フードリーダーシップ


マスターの成果事例

  • 創業28年コロナ禍最高年商更新
  • 創業22年コロナ禍最高年商更新
  • 客単価121%、客数105%UPを同時達成
  • 原価率13%改善+顧客満足度22%UP
  • ビックリ退職年数5名⇒0名を達成

受講者の感想

丸満様/茨城

創業58年
餃子専門店
(直営、卸、通販)

カウベル様/千葉

創業28年
ハンバーグ専門店
(直営店)

小川菊様/埼玉

創業215年
鰻専門店
(直営、通販)

鯉平様/埼玉

創業126年
川魚専門店
(直営、通販)

館乃様/埼玉

昭和60年創業
蕎麦和食店
(直営店)

玄コーポ
レーション様
/宮崎

平成22年創業
和食居酒屋店
(直営店)

知って苦しかったが、知らなかったら終わっていた。リーダーならみんな1回は絶対聞いた方がいい。

この講座で何度も行われる他人との話し合いが刺激的だったし、盛り上がった。いろいろな考え方に触れられるし、仲間意識ができた。お互いの成長を見守り応援するので、実践が楽しく行えた。お互いの報告を聞き合うのも楽しかった。

自分がやっていることが全部逆だった。相手を責めるんじゃなくて、指は自分に向けるのだと知った。苦手だったスタッフを中心に講座の取り組みを実践してみたら、チームに会話と笑顔が増えて驚いた。自分が間違っていたのだと気付かされた。

全てにおいて突きささりました。リーダーの仕事は職場の環境を良くする事。私が変わり、変わる事で職場は変わる。学びを現場で実践した結果、スタッフとの心の距離感がなくなり、意見が言いやすくなった。挨拶が良くなった。スタッフも自分もモチベーションが上がった。

中小飲食店特有の勝ち方がわかった。正すとは「相手を変えること」と捉えていた。自分とまわりの変化が楽しかった。講座が終わってほしくない。次のステップの講座を早くつくって欲しい。必ず受講したいし、周りに絶対すすめる。

講座のポイント

①健康状態を「見える化」
講座期間中、2つのリサーチで


自店の健康状態を「見える化」

リサーチ1
「心理的安全性」測定

「SAFTY ZONE」トライアル版

心理的安全性=組織やチーム の成果に向けて、メンバー1人1人がどれくらい力を発揮できる状態にあるかを測定し「見える化」します。リサーチには、心理的安全性のリーディングカンパニーZENTech様が開発したシステム「SAFTY ZONE」トライアル版を使用します。

講座ご参加の方には、「SAFTY ZONE」開発者、石井遼介氏の書籍「心理的安全性のつくりかた」を参考図書として差し上げます。

リサーチ2
「顧客ロイヤルティ」測定

「M-ONE」システム

お客様の自店に対する愛着度を測定する指標=NPS(Net Promoter Score)で、顧客ロイヤルティを「見える化」します。リサーチには、幅広い業種・業態で調査実績をもつマーキットワン株式会社のシステム「M-ONE」を使用します。

②多角的な学び 
スペシャリスト監修の


オリジナル映像を使った研修

大久保寛司氏 著書多数

講座2日目は、人財経営5つの力の1番目【受容力】を学びます。ヒトとして、リーダーとしての【あり方】を学ぶ重要なパート。ここでは、組織風土改革のスペシャリスト・大久保寛司氏のオリジナル映像を使った研修を行います。グループ毎に映像とディスカッションを重ねながら、理解を深めていきます。

大久保寛司氏

人と経営研究所所長。日本IBMにてCS担当部長としてお客様重視の仕組みづくりと意識改革を行う。退職後は日本中のいい会社を訪ね回り、人と経営のあるべき姿について探求。「経営の本質」「リーダーの本質」をテーマにした公演・セミナーは全国から多数の依頼が絶えない。セミナー書籍「あり方で生きる」奥付より  

③即実践を重視 

「行動した事だけが学び」の理念の下、学びは即実践に転換できる内容です。講座期間中からP(計画)D(実践)C(振返り)A(改善)を継続。行動の「量」を増やし「質」を高めます

④習慣化がゴール 

リーダーの言行が変われば、現場が、そして結果が変わります。しかしながら、「言行」は無意識でされる事が多く、ご自身が普段どんな言行をとっているか気付かない事も多々あります。

当講座の最終目標は、学び=あるべき言行を習慣化する。つまり、無意識の場合でも実践できるようになって頂く事です。脳科学、行動科学の視点も取り入れ、じっくり習慣化に向けたサポートを行います。

認定講座内容
(期間3ケ月/全5回/1回2.5時間)

DAY1

【入門編】
中小飲食店の「人財経営」とは

★中小飲食店を取り巻く


今とこれからを正しく知る★

・外食50年の歴史の大転換期
・様々な課題の根っこは1つ
・商いの王道に回帰!今が絶好のチャンス
・自店(分)で価格を決めていますか?
・“わざ”“なら”価値が突破口

講座の成果
飲食店の様々な課題の根本的な解決法を知る!

DAY2

【ベース】
「人財経営」の“観方”


【①受容力】

★映像研修:リーダーに必要な


ヒトを理解する力★

・知るだけで「楽になる」チームづくり


3つのポイント 
  *人はみんな違う 


*人は言った通りには動かない 
  *正しい事を言うのは正しくない
・実践すると「結果が変わる」チームづくり


3つのポイント
  *「何を」言うかより「誰が」言うか


*指を自分に向ける

講座の成果
人財経営に必須の「観方」「考え方」の基礎

DAY3

【プラクティス1】
「人財経営」の“基盤”


【②対話力】

★良い成果を出し続けるには


良い土壌から★

・チーム力アップ!心理的安全性とは?
・対話は「質」より「量」!


月1時間<毎日1分 
・相手を変えたければ、まず「知ろう」とする!
・よく聴く為の3つのポイント
・自分が観ている景色には3つのフィルター


がある

講座の成果
心理的安全性の高め方

DAY4

【プラクティス2】
「人財経営」の“基盤”


【③支援力】

★良い習慣により店舗の


「あたりまえ」を革新★

・人が育つ2つの環境づくりの軸
・成長支援に必要な3要素


=アクセル/ブレーキ/燃料
・対話の微差が、成長の大差に!
・1on1は勝率5割で十分
・会議は鏡。社内のクセが会議に出る

講座の成果
成長支援スキル、良い風土の作り方

DAY5

【ミッション】
「人財経営」の“仕組み”


【④判断力】【⑤継続力】

★経営理念/店舗コンセプトの役割と


浸透の仕組み★

 ・9割がアルバイトでも神話は生まれる
 ・経営理念/コンセプトでヒト、チーム


が自ら動きだす
 ・ヒトの行動原理、脳の仕組みを活かす
 ・経営理念、コンセプト浸透に効く


3ステップ

講座の成果
自走するチームの作り方

延長戦

【特典2】
フードリーダーズサミット


(実践会)

★中小飲食店リーダーが集う【実践会】


参加(任意)★

・講師によるピックアップ講座。


おさらい&深堀り
・先輩リーダー達との実践共有、実践目標


の設定
・オンライン経営相談
・【チーム力】【お客様満足度】定点測定

☆延長戦の成果☆
実践の仲間、横のつながり

認定講座の特典

特典①


フードリーダーシップ


マスター認定証発行

協会が認定する飲食店マネジメントについて、一定の知識スキルがある事を認定する修了書です。肩書として名刺に記載いただいたり、保有資格として履歴書にも記載いただけます。

特典②


「フードリーダーズ


サミット」


3ケ月無料参加

中小飲食店経営者・リーダー達が集う「実践会」です。認定講座での学びを実践知(現場において適切に判断する力)に落とし込みます。

フードリーダーシップ


マスター養成講座

オンライン 


無料体験

フードリーダーシップマスター養成講座で学ぶ【中小飲食店の「人財経営」5つのポイント】をダイジェストでたっぷりお伝えします。お気軽にご参加ください。

開催日時間
2024年3月18日(月) 受付終了14:00~16:00
2024年3月28日(木) 受付終了14:00~16:00
2024年4月11日(木) 受付終了14:00~16:00
2024年4月23日(火) 受付終了14:00~16:00
2024年5月23日(木) 受付中14:00~16:00